✿社会福祉法人白梅会✿
〒029-4208 岩手県奥州市前沢字田畠40
8:15~17:00 土日祝日休み
トップページ
白梅会とは
白梅会とは
法人理念・基本方針・運営方針
・役員・評議員・第三者委員紹介
事業所紹介
就労継続支援B型 スクラム
・表具部
・印刷部
・紙工部
生活介護 すまいりー
グループホーム(共同生活援助事業)
相談支援
商品紹介
表具部
印刷部
情報公開
財務諸表等経営状況
一般事業主行動計画
機関紙・おたより
求人情報
お問い合わせ
生活介護 すまいりー
生活介護 すまいりー
トップページ
>
生活介護 すまいりー
生活介護とは
生活介護とは
障がい者支援施設などで、常に介護を必要とする方に対し、主に昼間において、入浴・排せつ・食事等の介護、
調理・洗濯・掃除等の家事や生活等に関する相談・助言、その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動・生産活動
の機会提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。
自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を目的として通所によりさまざまなサービスを提供し、障害のある方の社会参加と福祉の増進を支援します。
施設紹介
施設紹介
生活介護 すまいりー
「いつも笑顔で明るく過ごそう!」をモットーに
白梅の園生活介護すまいりーは、平成21年4月より新事業のもと定員10名にてスタートしました。
そして、利用者の増加により既存の建物が手狭になったことから、新築移転をすることとなり平成29年12月 前沢二十人町に新生活介護棟が完成。平成30年2月に開所し、定員も20名になりました。
現在は木のぬくもりあふれる温かみのある明るい建物にて、18歳~87歳の幅広い年齢の方々がご利用され、生産活動や創作活動、余暇活動などをして楽しく過ごされています。
ご利用にあたり
ご利用にあたり
ご利用になれる方(対象者)
サービスの申し込みから利用開始まで
利用時にご用意いただくもの
1日のスケジュール
活動の紹介
活動の紹介
創作活動
*外出プログラム
*リトミック
*お茶会
作業
*スクラムのお手伝い
*チューブカット
1年間のイベント
*誕生会
*いちご狩り
*BBQ 等
日常生活におけるサービス
日常生活におけるサービス
●身辺支援
食事や排泄の介助、皮膚や口腔のケアを行います。
●健康面での支援
看護師による健康体操、水分補給、快適な温度湿度の管理、服薬管理
バイタルと排泄のチェック、季節に応じた衣服の調整などを行っています。
●安全面での支援
転倒や転落の防止、福祉用具活用の判断と観察を行います。
ご利用料金
ご利用料金
18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。ただし、上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額をお支払いただきます。その他、食費などについての実費負担がございます。
施設概要
施設概要
施設名称
生活介護 すまいりー
所在地
〒029-4208 岩手県奥州市前沢字二十人町36-1
利用時間
8:30~15:30(月曜日~金曜日)
利用定員
20名
職員数
看護師:1名/生活介護支援員:6名
休業日
土日/祝日/お盆/年末年始
ご相談窓口
電話番号:0197-34-0555
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
社会福祉法人 白梅会
〒029-4208
岩手県奥州市前沢字田畠40
TEL:0197-56-7454
FAX:0197-56-7465
------------------------------
---
--
指定障害サービス事業経営
1.多機能型事業所 白梅の園
(就労継続支援B型
「スクラム」)
(生活介護
「すまいりー」)
2.グループホーム
共同生活援助(介護サービス包括型)
(1)日新荘
(2)ほっとはうす
(3)
ゆうゆう
3.一般相談支援事業経営
(地域移行支援・地域定着支援)
4.特定相談支援事業経営
(白梅の園相談支援事業所)
------------------------------
---
--
http://shiraumekai.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
1
3
1
2
0
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
白梅会とは
|
事業所紹介
|
商品紹介
|
情報公開
|
機関紙・おたより
|
求人情報
|
お問い合わせ
|
<<社会福祉法人白梅会>> 〒029-4208 岩手県奥州市前沢字田畠40 TEL:0197-56-7454 FAX:0197-56-7465
Copyright © 社会福祉法人白梅会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン